サ バ
「鯖」と書いてサバ。今が旬で、この頃はスーパーの店先などで脂ののった
サバをよく見かけます。
サバは傷みやすい魚なので「サバの生き腐れ」と言われます。外見は新鮮な
ようでも腐り始めていることがあり、昔は水揚げ地の近くでしか食べられなか
ったそうです。
また、「鯖(さば)を読む」という言葉は、サバは傷みやすく数も多いこと
から早く売り切るために目分量で数をごまかしたことが由来という説があるそ
うです。
サバは、エイコサペンタエン酸(EPA)を豊富に含み、ダイエット効果が
期待できると話題になったことがあります。生活習慣病の予防に効果があると
されるドコサヘキサエン酸(DHA)やビタミンも多く含まれます。
スーパーなどで選ぶ際は、太っていて目が澄んでいるもの、これが良いそうです。
| 固定リンク
最近のコメント