« 初ガツオと戻りガツオ | トップページ | ソロスの投資哲学 »

紅葉前線

 ひと雨ごとに気温が下がる秋冷の候。急な冷え込みで体調を崩さないように
気をつけたいものです。

 

 ところで、木々が色づき始めるのは最低気温が8度を下回るようになってか
らで、それから約3週間後に紅葉が見頃となります。標高が100メートル高
くなれば気温は0.6度低くなり、北の方から、高い山々からしだいに色づい
てきます。

 

 紅葉前線はしだいに南下し、都心や鎌倉などの紅葉が見頃を迎えるのは例年
11月中旬以降です。

 

 ちなみに、紅葉(もみじ)とは、もともと「色を揉み出づる」の意で、秋に
なって草葉の色が変ることを指し、万葉集では「黄葉」の字をあてています。

 

 たくさんの紅葉がある中で、楓(カエデ)の紅葉が愛されたことから、「も
みじ」と言えばカエデを指すようになったそうです。童謡「紅葉」で「水の上
にも織る錦」と歌われたのもカエデです。

 

 紅葉を象徴するカエデは花札で10月の札にも描かれています。カエデと共
にそっぽ向いた鹿が描かれたこの札(鹿十、しかとお)が、無視したりするこ
とを意味する「しかと」の語源だそうです。

|

« 初ガツオと戻りガツオ | トップページ | ソロスの投資哲学 »

つぶやき」カテゴリの記事