ホンダジェット
ビジネスジェット機「ホンダジェット」を手掛けるホンダが、現行機を大型
化して航続距離も延ばし、米大陸(ニューヨーク~ロサンゼルス間)を無給油
で横断できる新型機の開発構想を明らかにしました。
ところで、本田宗一郎氏が6歳の頃に見た自動車への憧れがホンダの出発点
ですが、7歳の頃に浜松の練兵場で見た飛行機ショーでの複葉機の雄姿も本田
少年の夢となりました。
ホンダ製バイクの「ウイングマーク」は、女神ニケの翼をモチーフに世界に
羽ばたく夢をシンボル化したものであり、宗一郎氏が少年の頃から抱いていた
「いつかは大空に」の夢をエンブレムにしたものです。
ホンダが航空機の開発プロジェクトを立ち上げたのは1986年のことです
が、航空機の開発・研究を行っていることを宗一郎氏には秘密にしていたそう
です。宗一郎氏は当時すでに引退しており、飛行機好きで知られる宗一郎氏が
この話を聞けば復帰を言い出すのは目に見えており、現場が混乱するの避ける
ために宗一郎氏には極秘に開発がめられたと聞きます。
やがて本田宗一郎少年の夢は「ホンダジェット」として結実し、小型ジェッ
ト機のカテゴリーでは2017年から4年連続で出荷機数世界一となっており、
現在は世界で約170機が運用されています。
ちなみにホンダジェットは、トヨタ自動車も役員の移動用として運用しています。
| 固定リンク
最近のコメント