あかりの日
発明王と言われるトーマス・エジソンは株式市場の発展にも関わっています。
NY株式市場で1970年代まで100年近く、リアルタイムの株価情報の
取得に使われていたのが「ティッカー」という受信装置で、これを開発したの
がエジソンです。
ティッカーという名は、細長い紙テープに高速で印字する際の音に由来して
おり、紙テープに書かれた企業名の省略名が「ティッカーシンボル」です。
尚、本日はトーマス・エジソンが白熱電球を完成させた日で「あかりの日」
だそうです。
エジソンは電球の点灯時間を延ばすため、数千もの素材でフィラメントを作
り実験を繰り返しましたがいずれも失敗。最終的に辿りついたのが京都・石清
水八幡宮の竹で、それまで数十時間で焼き切れていたフィラメントが、京都の
竹を使ったものは約1000時間、灯り続けたそうです。
こうした経緯から石清水八幡宮の境内にはエジソン記念碑が建っており、付
近には「エジソン通り」もあります。
ちなみに、数々の失敗を重ねたエジソンは下記のような言葉を残しています。
「私は失敗したことがない。
ただ、1万通りのうまく行かない方法をみつけただけだ。」
「それは失敗じゃなくて、
その方法ではうまくいかないことが分かったんだから成功なんだ。」
「私達の最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は
常にもう一回だけ試してみることだ。」
「人生に失敗した人の多くは、諦めたときに自分がどれほど
成功に近づいていたか気づかなかった人たちだ。」
| 固定リンク
最近のコメント