« 江戸の伝言板事情 | トップページ | 信楽たぬきの日 »

春 菊

 早いもので今日の日曜日は二十四節気の一つ「立冬」となります。冬のは
じまりで、いよいよ冬の気配が現われてくる頃となります。

 

 

 これから鍋料理の美味しい季節になりますが、その鍋料理に彩りを添える「
春菊」が需要のピークとなります。春に花が咲くことから名付けられ、関西で
は「菊菜」とも呼ばれます。

 

 

 ホウレン草や小松菜と並んで代表的な緑黄色野菜で、ベータカロチン(ビタ
ミンA)、ビタミンB、Cなどが多く含まれていますが、そのビタミンAやC
は、風邪や肌荒れ、ガンを予防してくれます。

 

 

 春菊200グラムで1日に必要なビタミンAが摂取でき、他の緑黄色野菜と
比べて、鉄・カルシウム・カリウムなどのミネラルが多いのも特徴、さらに食
物繊維も多く、便秘に効果を発揮します。

 

 

 その独特の香りは、胃腸の働きを促進したり、痰(たん)や咳(せき)を鎮
めたりする効果があり、中国では、肝機能を増強し、腸内の老廃物質を排出す
る漢方薬としても使われています。

 

 

 春菊は入浴剤にすることもでき、菊や葉を陰干しして、ネットや布袋に入れ
てお風呂に浮かべますと、体をあたため、肩こり、神経痛に効果を発揮するそ
うです。

|

« 江戸の伝言板事情 | トップページ | 信楽たぬきの日 »

つぶやき」カテゴリの記事