« ワカメとコンブ | トップページ | 天高く馬肥ゆる秋 »

勲章・褒章

 明日の11月3日「文化の日」は、統計的に晴れになる確率が高い特異日だ
そうです。

 

 この日は文化的分野などで功績のあった功労者に勲章や褒章(ほうしょう)
が発令され、宮中では文化勲章の親授式が行われます。参考までに国家が授与
する勲章と褒章には以下のような種類があります。

 

 

【 勲章 】

 

 菊花章  最高位の勲章(大勲位菊花章頸飾と大勲位菊花大綬章の2種類)

 

 桐花章  旭日章及び瑞宝章を授与されるべき人のうち、功績・功労が特に
      優れている人、三権の長の経験者または卓越した実業家など

 

 旭日章  顕著な功績を挙げた人

 

 瑞宝章  公務等に長年従事し、公共に功労がある人

 

 文化勲章 文化の発達に関し特に顕著な功績のある人

 

 宝冠章  国賓として来日した外国人女性や女性皇族など

 

 

【 褒章 】

 

 紅綬(こうじゅ) 自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した人

 

 緑綬(りょくじゅ)長年にわたり社会奉仕動に従事し徳行顕著なる人

 

 黄綬(おうじゅ) その道一筋に業務に精励し、他の模範となるような人

 

 紫綬(しじゅ)  学術、芸術、技術開発等で事績の著しい人

 

 藍綬(らんじゅ) 産業の振興、社会福祉の増進等に優れた業績を挙げた人
          公共の事務に尽力した人

 

 紺綬(こんじゅ) 公益のために私財を寄付した人

|

« ワカメとコンブ | トップページ | 天高く馬肥ゆる秋 »

つぶやき」カテゴリの記事