« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

トヨタ自動車世界販売実績

 トヨタ自動車は先週末発表した販売実績によりますと、2021年は104
9万台販売し、2年連続で世界首位となりました。

 

 ちなみに、2021年の世界販売TOP5は下記のようになっています。
        

 

  トヨタグループ     1049万台(10%増)※カッコ内は前年比

 

  フォルクスワーゲン(独) 888万台( 5%減)

 

  日仏連合         768万台(  微増)

 

  現代自動車(韓)     666万台( 5%増)

 

  GM(米)        600万台(13%減)

 

 

 尚、持ち分法適用会社のSUBARU(スバル)を含めたトヨタグループの
2021年の世界販売台数は1135万台となります。

|

新型リチウムイオン電池

 航続距離で世界最長水準になる新型リチウムイオン電池をパナソニックが2
023年にも量産するそうです。

 

 EVは航続距離の短さが課題でしたが、1回の充電で長距離移動できれば使
い勝手が良くなり、普及が一段と加速します。

 

 車載電池はEVコストの約3割を占める中核部品であり、その性能がEVの
性能と言っても過言ではありません。

 

 量産する新型電池は先ず米テスラ向けに供給します。テスラの旗艦モデル「
モデルS」の場合、1回の充電の航続距離は約650キロメートルです。新型
電池を搭載すれば、航続距離は750キロに伸びます。パナソニックはテスラ
以外への供給も探っている模様です。

|

映画の興行収入

 日本映画製作者連盟が昨日発表した2017年の全国映画概況によりますと
昨年の邦画と洋画を合わせた全体の興行収入は1618億9300万円でした。

 

 現行方式で発表が始まった2000年以降で、過去最低だった2020年の
1432億8500万円から13%増加したものの、過去最高だった2019
年の2611億8000万円を38%下回っており、過去2番目の低水準でした。

 

 2021年の映画館への入場者数は1億1481万8千人で、前年比8.2
%増、前々年比では41.1%減となっています。

 

 参考までに、2021年の興収上位5作品は下記のようになっています。

 

 

 1位 102.8億円 シン・エヴァンゲリオン劇場版

 

 2位  76.5億円 名探偵コナン 緋色の弾丸

 

 3位  66.0億円 竜とそばかすの姫

 

 4位  45.5億円 ARASHI Anniversary Tour 

 

 5位  45.0億円 東京リベンジャーズ

 

 

 なお、洋画の1位は36.7億円のワイルド・スピード/ジェットブレイクでした。

|

プーチン大統領の個人資産

 ロシアのウクライナ侵攻に対する警戒感が高まっていますが、仮に侵攻した
場合は米国がプーチン露大統領個人への制裁も検討と報じられています。

 

 そこで、注目が集まっているのがプーチン大統領の個人資産です。ロシア大
統領府が公開している資料では、プーチン氏の年収は1000万ルーブル(約
1400万円)程度で保有資産も約75平方メートルのアパートと駐車場、国
産車数台となっており、他の閣僚より少ないと言います。

 

 

 しかし、実際はプーチン氏が世界一の富豪との指摘もあり、資産総額は約2
000億ドル、日本円に換算して約23兆円に上るとの証言もあります。資産
の実態は謎に包まれていますが、プーチン露大統領個人への制裁の有無にも注
目が集まります。

|

アメリカのインフレ

 インフレが、忍び寄ってきています。しかしそれは日本に於ける現象で、アメリカなどではインフレは大音響のスピーカーで誰にでも分かるようにしながら、迫ってきているというよりも眼前を大進行中です。アメリカでは特に人件費の高騰がシリアスで、あらゆる職種に発生しているように見えますが、その結果日々の生活の中での様々なサービスやモノの値段が上がっていて、例えばクリーニング代なども上がるし、もう目の前のもの全てがインフレしてます。

 このインフレは、伝統的でない、ESGを理由とするインフレもあり、それは金利を上げたからと云ってコントロール出来ない類いのもの(カーボンニュートラルを理由とするエネルギー価格の高騰など)だったりするのですが、それでも尚、幅広いモノとサービスの価格上昇が起きているので、人々の生活を守るためにも、政府・中央銀行は金利を上げて、インフレを抑えようとするでしょう。

 問題はそのスピードです。通常は、中央銀行が利上げをする時は、株価が落ちない程度にしか利上げしない、株価に影響が出てきたら利上げはやめる、というのがこの数十年の常識だったのですが、これだけ広くあまねく物価が上がり始めると(アメリカの話です)、物価と株価のどちらが腹でどちらが背なのか、流石のアメリカでも悩ましくなりそうです。ということで、アメリカでの実際の生活物資の物価動向・インフレ動向は、大要注意ですね。

 

|

終末時計

 人類滅亡の日を午前0時とし、それまでの残り時間を示す「終末時計」は米
科学雑誌が毎年発表するもので、環境破壊が進んだり、核戦争の危険性が高ま
ったりすれば分針は進められ、逆に危険性が低下すれば分針は戻されます。

 

 初めて時刻を示したのは1947年で、その時は午後11時53分、つまり
人類滅亡まで残された時間は7分でした。

 

 ソ連が崩壊し冷戦が終結した1991年には17分前まで分針が戻されまし
た。

 

 その後はほぼ一貫して分針は進み、現在の午前0時(人類滅亡)までの残り
時間は「100秒」となっています。※1月20日に発表。

 

 残り時間(100秒)はこの3年間同じで、1947年に終末までの時間が
発表されるようになってから最短の時間です。

 

 発表元の科学雑誌は、米中露の核兵器の近代化、北朝鮮の核開発、各国の温
暖化対策の遅れ、終息が見通せない新型コロナウイルスによる感染症、ネット
を介した誤情報の拡散などをリスクとしてあげ、「世界は非常に危険な瞬間に
立ち往生したままだ」と警告しています。

 

 

|

春 節

 中国の年間行事で最も人流が活発になるのは「春節」(旧正月)です。

 

 中国は月の満ち欠けの周期に基づいた太陰太陽暦を採用しているため春節の
時期は毎年異なります。

 

 今年は2月1日(火)が春節で、1月31日(月)から2月6日(日)まで
が春節連休と定められ、帰省ラッシュ「春運」は1月17日(月)からすでに
始まっています。

 

 コロナ禍前の2019年の春節には帰省、行楽、旅行などで述べ30億人が
移動したとされますが、今年の移動者数は述べ11億8千万人と予想されてい
ます。

 

 今は海外旅行に行くのは難しく大半が国内の移動となり、コロナ禍前の19
年比では6割ほど減少しますが、前年比では35%増の見込みです。

 

 ただ、今年は国家の威信をかけた北京オリンピック(2月4日開幕)が目前
に迫っており、オミクロンの感染が広がる中、中国政府は警戒を強め厳しい防
疫体制を敷きつつ、移動を控えるよう呼びかけています。

|

新型コロナウイルス

 女優の竹下景子さん(68)が新型コロナウイルスに感染。喉の痛みと咳(
せき)のため検査を受けたところ、21日に陽性と判定され、自宅で療養して
いるそうです。

 

 

 全国的にも蔓延し、先週の土曜日は東京で初めて感染者が1万人を突破し、
1万1227人となっています。東京に次いで大阪7375人、愛知3457
人、神奈川3408人の順に多くなっています。

 

 

 国内全体でも土曜日に新たに5万4576人が感染し、5日連続で過去最多
を更新しています。「第5波」のピーク時(昨年8月20日)は約2万600
0人でしたので、その2倍以上の水準となっています。

|

噴 火

 先日トンガで海底火山が大噴火して、津波が日本沿岸まで来てビックリしましたが、あのような噴火では果たしてどのくらいの量の二酸化炭素が排出されるものなのか、今日或る話をしている時に急に興味が湧きました。ちょこちょこっとネットで調べたぐらいでは、答えは見つからなかったのですが、世界中の人間の活動が排出する二酸化炭素量は、世界中の火山の平時の活動による二酸化炭素排出量の約60倍であるとの研究結果があるようです。

 人間の活動からの排出量の定義や範囲の設定次第で大きく答えが変わってしまうように思われますが、いずれにしろ火山活動による二酸化炭素排出量は、人間活動からのものに比べて数分の1という規模ではないけれど、数百分の1でもないということでしょう。ざっくり50分の1とかでしょうか。これは平時における、世界全体の人間と火山を比べた数字です。

 そして研究では、ひとつの火山の大きな噴火の場合は、その噴火している間は世界の人間活動全てと匹敵する二酸化炭素を排出するだろうと考えられるとのこと。これって凄いですよね。あのトンガの爆発は、爆発中の時間は、その同じ時間の間の、世界中の人間活動を足したのと同じくらいの二酸化炭素を排出していたかも知れない。

 そりゃ色々大きな影響が出ますよね。地球活動の凄さと、人間のちっぽけさを感じました。ま、全く逆に感じる方もいらっしゃるでしょうが。

 

|

江戸の将門事情

 平将門は神田明神に祀られています。この神田明神には、江戸っ子の凡そ半数が氏子
となっており(もう半分は山王様の氏子)、自分たちが属する神田明神に祀
られている将門が大の贔屓です。天皇側から見れば、将門は朝廷に歯向かう
朝敵ですが、東国の人間から見れば、東国の戦乱を収めようとし、そのため
には、自らが「新皇」という位に付き、争いを平定しようとしたのですが、
志半ばで散ったアンチヒーローです。江戸っ子は、そんな将門や、えん罪で
兄に殺されてしまう義経などを、それこそ判官贔屓するのです。

 

 そして、神田明神を崇敬する者は成田山新勝寺(現・千葉県成田市)を参
拝してはいけないというルールもありました。叛乱を起した平将門を討伐す
るため、朝廷は僧・寛朝(延喜十六年(916)~長徳四年(998)、平安時代中期
の真言宗の僧)を神護寺護摩堂の空海作といわれる不動明王像と共に、現在
の成田山新勝寺へ遣わせ、乱の鎮圧のため動護摩の儀式を行わせたのです。
これにより、新勝寺参拝は将門を苦しめるとされ、神田明神の氏子は成田山
新勝寺へはお参りに行きません。

 

 しかし、成田山を信仰し、「成田屋」の屋号を持つ、歌舞伎の代々市川宗
家では、歌舞伎十八番の一つ『鎌髭』で将門を演じます。けど、このお芝居
には『俵藤太秀郷が鎌で平将門の髭を剃ろうとみせかけて、首を切ろうとす
る』場面があり、これも神田明神の氏子の江戸っ子たちには、面白くなかっ

|

オミクロン株

 年明けから変異株「オミクロン株」の広がりとともに感染者が急増し、昨日
は東京で新たに8638人の感染が確認され、2日連続で過去最多を更新して
います。新規感染者に占めるオミクロン株疑い例は、約90%に達している模
様です。

 

 

 ここままで行きますと、来週には東京の1日の感染者が1万8000人に達
するとの分析もあります。

 

 

 昨日で国内全体の感染者は累計で200万人を超えています。2020年1
月に初めて感染者が確認され、約1年7カ月後の21年8月に100万人に到
達。その後、5ヶ月余りで200万人に達しています。

|

希 望

 昨日或るお店に行ったら、まんぼう(まん延防止等重点措置)の話のせいでキャンセルが相次ぎ、お店は私たち(2名)の貸し切り状態になってしまいました。お店の人はお茶を引く(お客さんが一人も居ないこと)状態にならなかったので明るくしてましたが、これは本当に辛いだろうなと思いました。しかしそのおかげか、一通りの料理を作り終えた後にご主人が厨房から出てきて、いっぱい飲みながら色々な話をして、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。話の内容はオミクロン愚痴ではなく、楽しい話ばかり。明るさとか希望って大切ですね。

 世の中には不安が漂っているように感じますが、経口薬も出回ってくる、3回目ワクチン接種も始まりつつある、各国では急速に沈静化してきている、いずれ季節性インフルエンザと同じ5類への変更も行われる、或いはその期待が上がってくる、等々、そのように考えると、今は陰の極みかも知れません。上を向いて歩いて行きたいと思います。

 

 

|

熱 燗

 早春の味覚フキノトウの収穫が最盛期を迎えています。春を感じる独特の苦
みは、天ぷらにしても和え物にしても酒菜(肴)としてよく合います。

 

 ところで、極寒の今の時期、熱燗をたしなむ人も多いかと思いますが、日本
酒は温める温度によって香りや味わいが変わり、下記のように呼び名も変わり
ます。

 

   55℃ 「飛び切り燗」(ちびきりかん)
   50℃ 「熱燗」(あつかん)
   45℃ 「上燗」(じょうかん)
   40℃ 「ぬる燗」(ぬるかん)
   35℃ 「人肌燗」(ひとはだかん)
   30℃ 「日向燗」(ひなたかん)

 

    常温 「冷や」(ひや)

 

   15℃ 「涼冷え」(すずびえ)
   10℃ 「花冷え」(はなびえ)
    5℃ 「雪冷え」(ゆきびえ)

 

 

 「日向燗」から上がいわゆる「燗酒」(かんざけ)で、「涼冷え」以下がい
わゆる「冷酒」(れいしゅ)です。

|

大 寒

 本日は「大安」、そして「大寒」(だいかん)です。

 

 「大寒」とは二十四節気の一つで、「寒の内」の真ん中で最も寒い時期を表
し、最低気温が観測されるのもこの頃が一番多いです。今日から2月の節分ま
でを「大寒」と言うこともあり、節分の翌日は立春となり、待ちに待った春の
到来となります。

 

 今年は2月3日が節分となり、翌日の4日が立春です。

|

アルバイト・パート募集時平均時給

 リクルートの調査によりますと、三大都市圏(首都圏、東海、関
西)の昨年12月のアルバイト・パート募集時平均時給は前年同月比15円増
の1115円となり、4カ月連続で過去最高を更新しました。

 

 年末の繁忙期のため飲食や物流を中心に人材の需要が旺盛で、ワクチン接種
や各種給付金の受付などでコールセンタースタッフの時給が大幅に上昇したこ
とも寄与しました。

 

 これから大都市圏に「まん延防止等重点措置」が適用されれば行動制限や時
短営業の要請で飲食店の人材需要も低下しそうですが、3月にかけて学生アル
バイトの大量離脱が想定されるため、求人を緩める状況にはないようです。

|

まん延防止等重点措置

 コロナ感染が拡大していますが、東京や神奈川、千葉、埼玉の首都圏4都県
と愛知、岐阜、三重の中部3県が「まん延防止等重点措置」の政府への適用要
請を決めました。

 

 政府は適用について専門家に諮問しますが、「まん延防止等重点措置」は緊
急事態宣言に準じ、知事が飲食店などに営業時間の短縮を要請できます。

 

 既に9日から広島、山口、沖縄3県に適用していますが、東京など首都圏4
都県に重点措置のような行動制限がかかるのは2021年9月末に緊急事態宣
言が解除されて以来、約3ヶ月半ぶりとなります。

|

阪神・淡路大震災

 1995年1月17日に阪神・淡路大震災が発生するまで、「関西には大地
震が起きない」と一般的に認識されていたと言います。

 

 前年同日に起きたロサンゼルス大地震で、高速道路が崩落し、ライフライン
が寸断されたのを目の当たりにしても、日本はそうならないとの認識は変わり
ませんでした、阪神・淡路大震災が発生するまでは。

 

 一昨日は南太平洋のトンガで、100年に1度とされる大規模な噴火が発生
しました。

 

 地震を前提にしたシミュレーションをもとに気象庁は当初、津波による被害
の心配はないと発表しましたが、実際にはシミュレーションで予想された到達
時刻よりも早く、高い津波が観測されはじめ、改めて大平洋側の広い範囲に津
波注意報、一部に津波警報を発し、漁船が転覆するなどの被害も発生しました。

 

 現時点では推論ですが、噴火に伴う空気の振動(空振)による気圧の変化が
原因で津波が発生したとみられています。気象庁にとっても前代未聞で、想定
外の事態だったようです。

 

 想定や認識と違う不測の事態は、意外とひんぱんに起こるということを改め
て思い知らされます。

|

動物へのコロナ感染

 先週の土曜日には全国の新規コロナ感染者が2万5742人となっています。
感染拡大の「第5波」で過去最多となった2021年8月20日の2万599
2人に迫る水準です。

 

 そのコロナに関連しまして、21年1~3月に米国オハイオ州でシカのコロ
ナ検査をしたそうです。結果は驚きであり、野生のオジロジカ計360頭の鼻
からのPCR検査で36%が陽性と判明したそうです。

 

 米国には2500万頭のシカが生息しており、身近な野生動物の象徴である
ことから研究者らがシカでの検査を思い立ったといいます。

 

 シカから見つかったウイルスのたんぱく質には複数の変異があり、再びウイ
ルスがヒトに戻れば深刻な症状を引き起こしかねないそうです。

 

 新型コロナはネコやイヌ、トラ、ゴリラ、ミンクなどにも感染しており、動
物実験ではハムスターやタヌキなども感染しているそうです。

|

人口政策

 世界の人口が増えていく中で、日本の人口が減っていくのは、このままほぼ無策で眺めていていい問題なのか?人口減は、強烈なデフレ圧力になり、それは株価にも重くのしかかりますし、そもそも国家の最重要要素が減ることなので、直に国力の低下に繋がることです。フランスなどの国は、子供の数が増えるにつれて減税措置を受けられるような税制上のインセンティブを実施していますし、アメリカなどの国は移民政策を持っています。要は、明白な人口デザイン政策を、国策として持っているのです。しかし日本にはそれがない。

 私はかねて、国の作用の最も重要なことは、安全保障を含む治安、外交、そして人口政策の3つであり、その他のことは大概民間に任せることも出来るのではないか、と思っているのですが、この人口政策部分が今、益々重要になってきていると思います。経済の観点から然り、年金財政の観点から然り、安保の観点からも然り、日本国の未来を考えた時に、人口政策以上に重要な論点があるでしょうか?今更ですが、きちんと見つめ直したいですね。

 

|

ソメイヨシノの開花予想

 昨日、ウェザーニューズ社が今シーズンの桜(ソメイヨシノ)の開花予想を
発表しました。

 

 今年の開花は全国的に平年よりも早く、3月15日に東京都心部と広島市で
咲き始め、同月末にかけて各地で続々と開花するとしています。

 

 その要因として、列島に強い寒気が押し寄せており、2月以降も寒気が流入
することから寒さで桜の芽が目覚める「休眠打破」が順調に進み、3月以降は
暖かい日が増える見通しのためとしています。

 

 東京都心部と広島市で3月15日に開花、16日に福岡、18日に名古屋、
21日に高知、22日に大阪、23日に鹿児島、25日に金沢、31日に仙台
などの各市が続くとしています。
https://weathernews.jp/s/topics/202201/120285/

|

寅の日

 一般的に「友引」の日は、「友を引いてゆく」との字面からの連想で葬儀を
避ける風習があります。

 

 友引は本来は「供引」で、共に引き分けで勝負なしといった意味ですが、江
戸後期あるいは明治期に「友引」の字が当てられてから上段のような迷信が広
がったとされます。

 

 ただ実際上、利用が少ない友引を定休日にしている火葬場も多く、そうなれ
ば荼毘に付すことはできません。

 

 また、暦では日ごとに子、丑、寅、卯・・・といった「十二支」が割り振ら
れており、本日は「寅」の日ですが、寅(虎)は「千里行って千里帰る」こと
ができ、あの世の死者が舞い戻ってしまうとの考えから「寅」の日の葬儀を避
ける地域もあるそうです。

 

 別の視点からみますと、虎の黄金色の縞模様は金運招来の象徴で、「千里行
って千里帰る」ことができる虎は、出て行ったお金も呼び戻すとされることか
ら、財布を新調する際は「寅」の日が良いとされます。

|

電気自動車

 中国の2021年の電気自動車(EV)の新車販売台数が前年比2.6倍の
291万台と過去最高を更新しています。同国の21年の全体の新車販売台数
は3.8%増の2627万台ですので、EVの伸びは突出しています。

 

 中国は習近平指導部がEV転換をてこに「自動車強国」を目指しており、中
国のEV販売台数は世界の6割程度を占めている模様です。

 

 一方、日本のEV販売は低水準で21年の国内新車販売台数(軽自動車含む
)は3%減の444万台であり、このうちEVは49%増えたものの2万台に
とどまっています。

 

 尚、21年の米国の新車販売台数は3.2%増の1493万台。うちEVの
販売台数は87%増の43万台となっている模様です。

|

東京証券取引所の市場再編

 東証1部・2部、マザーズ、ジャスダックの4市場は、海外など
多くの機関投資家の投資対象になる「プライム」、投資対象として一定の時価
総額・流動性を持つ「スタンダード」、高い成長可能性を持つ「グロース」の
3市場に再編されます。

 

 再編実施は4月4日ですが、それに先立ち東京証券取引所は上場各社がどの
市場に所属するかを本日午後3時半に公表しました。

 

 ちなみに各市場における本日現在の上場企業数は、東証1部が2185社、
東証2部が473社、ジャスダックが693社、マザーズが421社。

 

 1部上場企業の3割程度がプライム市場の上場基準を満たしていませんが、
基準達成までの計画書を提出すればプライム市場への上場が可能で、最終的に
は1部上場企業の約9割がプライム市場に移行するとみられます。

 

 選択した市場を事前に開示している企業も多々あり、クックパッド、エバラ
食品、串カツ田中、進学会HDなど300社程度の1部上場企業がスタンダー
ド市場に移行します。また、新興市場からプライム市場へ移行するケースもあ
ります。

 

 尚、東証1部上場の全銘柄で算出されるTOPIX(東証株価指数)につい
ては、市場再編後も構成銘柄を変えずに当面算出されますが、最終的にはプラ
イム上場企業を主体に流通時価総額100億円以上の銘柄での算出に移行しま
す。

 

 流通株式時価総額100億円未満の銘柄については今年10月末から段階的
に構成比率を低減させ、2025年1月末に除外されます。

|

寒 中

 今は一年で最も寒い時期にあたる「寒中(かんちゅう)」です。

 

 武道などで、最も寒いこの時期にあえて「寒稽古」を行うのは、我慢比べや
余興などではなく、身を切るような凍てつく寒さの中に身を置き修練すること
で、自らの弱さに打ち勝ち(克己)、自らの前途を開くことを眼目の一つにし
ているそうです。

|

菅原伝授手習鑑

 『菅原伝授手習鑑』とは、人形浄瑠璃および歌舞伎の演目のひとつで、延
喜元年(901)の菅原道真の失脚事件(昌泰の変)を中心に、道真の周囲の人々
の生き方を描く、全五段の時代物で、延享三年(1746)、大坂竹本座で初演。
作者は、竹田出雲、並木千柳、三好松絡、竹田小出雲の合作です。特に、四
段目が『寺子屋』の名で独立して上演されることが多く、歌舞伎の代表的な
演目となっています。

 

 『寺子屋』と呼ばれる四段目のあらすじは、舎人(とねり=律令制の下級
官人・貴人に従う雑人)となって、今は敵となった藤原時平に仕えている松
王丸が、手習い師匠の武部源蔵がかくまう菅丞相(道真)の一子・菅秀才の
危急を救い、故主・菅丞相に忠義を立てるため、わが子・小太郎を身代わり
にすべく、寺子屋に弟子入りさせます。菅秀才の首を討って差し出せという
時平の命令に、菅丞相の門弟だった源蔵が懊悩しているところへ、松王丸自
身が検分役となって乗り込み、源蔵に我が子・小太郎を身代わりとして斬ら
せ、その首を差し出し、時平一味の目を欺くという悲劇です。

 

 若旦那の芝居口調の台詞は、この芝居の台詞のモジリで、「こちの
人、よう戻りゃしゃんした」というのは、源蔵の女房戸浪の台詞。「膳部の
数が一脚多い」は、松王丸が、寺子屋から帰る子供の数より、手習い机が一
脚多いので、これは菅秀才のものに違いないとわざと言い立て、小太郎を身
代わりにするきっかけにしようとする場面の「机の数が一脚多い」のモジリ。

 

 「死に貝と生貝、風味、味わいの変わるなぞと、身代わりの赤螺や、その
手は食わぬ」も、松王丸が源蔵に言う「生き顔と死に顔は相好の変るなぞと、
身代わりのにせ首、その手は食わぬ」のモジリ。「平は豆腐、皿は鰈の焼き
魚、何とて茄子をつけなかるらん」は、松王丸が、弟の桜丸の忠義を引いて、
源蔵夫婦に自分の菅丞相親子への真情を吐露するセリフ、「梅は飛び、桜は
枯るる世の中に、何とて松のつれなかるらん」のモジリ。落ちの「女房喜べ、
せがれが親父に勝ったわやい」も、松王丸が女房千代に言うセリフ「女房喜
べ、せがれがお役に立ったわやい」のモジリです。

 

 なお、年配のサラリーマンさんなら、一度くらいは耳にした事のある、あ
るいは自ら口にした事のあるであろう「すまじきものは宮仕え(官庁・会社
勤めなどは、気苦労が多いから、できることなら、やりたくないものだとい
う意味)」という台詞も、このお芝居から出たもので、忠義の心から主君の
息子を殺すことができずに悩み果てた武部源蔵が、宮仕えのしがらみに嫌気が差して言う台詞です。

|

世界最大債権国

 20年前に米国株(S&P500)に100ドル投資していたら、今では約500ドルになっています。世界株式のインデックスに20年前に投資していると、約400ドルになっています。米国の個人金融資産は、政府の負債が増えた額を差し引いても、同じ期間に3倍くらいになっています。一方、日本に於いては、過去20年間で、政府の借金が増えた額を差し引くと、個人金融資産額はほぼ横ばいです。

 日本国は世界最大の債権国ですが、世界中にお金を貸すよりも、世界中の株を買っていたら、国はもっと豊かになっていたことでしょう。長い目で見ると、トマ・ピケティが唱えたように、r>g、即ち経済成長よりも資本リターン(投資リターン)の方が高いことが世界中の歴史をひもといて分かっていますから、国全体としてもっと投資することを真剣に考えるべきです。

 特に、人口が減少し、世界における経済的プレゼンスでここから大きくしていくことは中々難しい中で、今でも尚、世界第3位の個人金融資産を持つ日本は、その使い方をもっともっと真剣に戦略的に考えるべきだと思います。この話は、昔からほとんど変わっていないのですが、この20年で大きな差が付いてしまいました。今更ですが、きちんと見つめ直したいですね。
 

 

|

心に残る名言 

       あなたが生まれたとき、
       周りの人は笑って、
       あなたは泣いていたでしょう。

 

       だからあなたが死ぬときは、
       あなたが笑って、
       周りの人が泣くような人生をおくりなさい。

 

 

                      村枝 賢一

|

天国と地獄

 ある男が天国と地獄について神様と話をしていると、神様は「それではまず
地獄を見せてあげよう」と言って連れて行きました。
 二人が入った部屋には、おいしそうなスープが入った大きな鍋を囲んで人間
たちが座っており、全員がひどく空腹で、生きる望みをなくしたかのように見
えます。皆、スプーンを鍋に入れてスープを口に運ぶのですが、スプーンの柄
が腕より長くて口に届きません。その苦しみようと言ったら、それはひどいも
のでした。
 次に神様が「天国を見せよう」と言って入った部屋は、先ほどとまったく同
じような部屋でした。スープが入った大きな鍋があり、柄の長いスプーンがあ
り、人間たちがいました。しかし先ほどの部屋と違って、この部屋の人間たち
はお腹が満たされ、その顔は幸せに輝いていました。
 男は、条件が同じなのに後の部屋の人間たちが満たされていることの理由が
分からず神様に尋ねました。
 神様は言いました、「簡単なことだよ。ここにいる者たちは、お互いに食べ
させ合うことを学んだのだ。ただ、それだけの違いなのだよ」と。

|

歩くこと

 人間の人間たる所以の最たるものは「言葉」だと思いますが、立って歩くことも、人間独特の様々な身体や社会の発達の原因になってきました。人間は立って歩くから子供が早く生まれる。なのでその歩けない子供たちを守って育てるための家庭やコミュニティが出来る。

 そうして集団生活と分業を実現してきた訳です。人間は歩くことはとても得意に作られていて、ちょっとやそっとの距離を歩いても疲れないし、機能も壊れないし、エネルギーもさして消費しません。逆に歩かないと、色々とギクシャクしてきます。

 検疫などの要請で中々動けない今の私がそれです。そんなに食欲も旺盛ではないのに太る。運動もしてないのに筋肉が疲れる。頭の回転はちゃんと下げてないつもりですが、もしかしたら影響出てるのかな。でも歩けないからと狭いところで無理矢理体を動かしていると、これはこれで歪みというか問題が出てきます。

 

|

種蒔き

 「種を蒔く人が種蒔きに出て行った。 蒔いている間に、ある種は道端に落ち、
鳥が来て食べてしまった。

 他の種は、石だらけで土の少ない所に落ち、そこは土が浅いのですぐ芽を出した。
しかし、日が昇ると焼けて、根がないために枯れてしまった。

 他の種は茨の間に落ち、茨が伸びてそれをふさいでしまった。ところが、
他の種は、良い土地に落ち、実を結んで、あるものは百倍、あるものは六十倍、
あるものは三十倍にもなった」これは聖書に書かれている逸話ですが、
投資にも通じる話です。

|

オリジナル落語イロハガルタ

い 逸品を 「大名道具」は 奪い合い
ろ 「浪曲社 長」生まれは 埼玉県
は 番頭が 横恋慕する 「城木屋」で
に 憎いヤツ 「間男五両」の 金を取り
ほ 「ボーナス・初  孫・赤電話」 の雑音
へ 返礼が 義理堅く来る 「クリスマス」
と 道楽を 「土橋萬歳」 やめにする
ち 知恵がある 「眼鏡屋盗人」の 小僧さん
り 理不尽な 竹が生えてる 「大桶」は
ぬ 盗人の 「たぬき娘」は 美人です
る ルンペンに 「化け物チーム」は なると言う
を 落ちぶれて 「菜刀息子」は 難渋し
わ 若い衆を お歯黒どぶへ 「突き落とし」
か カフェーにて 女給に「チップ 一萬両」
よ 夜を待つ 「読書の人」は 蛍狩り
た 足し算で 「八艘飛」は 落ちを取り
れ 礼を言う 「稲荷俥」は  大明神
そ 葬礼で 「葬(とぶらひ)」土葬 カソウかな
つ ついに城 明け渡したる 「蚊いくさ」や
ね 念仏は いらん「数取り」 だけで良い
な 怠け者 カゴに乗ってる 「アドバルーン」
ら 楽じゃない 「松医者」で人 だますのは
む 無理やりに 「遣繰軍紀」で 追い返す
う 「鴬の ほろ酔」梅に 行って鳴き
ゐ 言い合って 「王と甘の字」 笑い合う
の 呪うのは 「怪談累 草紙」なり
お おつむりが 癪の薬で 「薬缶なめ」
く 黒雲の 「汽車の白波」 捕縛され
や 「藪医者」は 絵解きで薬 見分けてる
ま 「まけおしみ」 銅鑼と太鼓で 酒だろう
け 結構な お天気さんで 「尼恋」や
ふ ぶち殺す ヘヘンそれなら 「いつ受ける」
こ この「汗」は 移って来たの 旦那から
え 閻魔様  地獄の学校  見せてくれ
て 電気器具  市場調査で  調べます
あ ああ言えば こう言う「あべこべ 夫婦」です
さ 三時間 たって消される 「伝言板」
き 義太夫が いつの間にやら 「猪退治」
ゆ 夢の中 会っていないと 「周公」は
め 「名刀」は 質屋を出たり 入ったり
み 「水汲み」は 美人の娘が 優先です
し 車掌さん 苦労してます 「乗車券」
ゑ ええこれは 手の平につく 「袈裟御前」
ひ 病名を 「カラオケ病院」 歌で告げ
も 餅の中 「正月丁稚」は 金が出る
せ 「清正公  酒屋」で二人 心中し
す 水練を 「泅の医者」は 先にする
京 京都の 「祇園祭」は コンチキチン

|

江戸時代の壬寅の年に起こった出来事

 江戸時代の壬寅の年に起こった出来事を調べてみました。江戸時代、壬寅の年は四回ありました。

 

 最初は今から三百六十年前、寛文二年(1662)、四代将軍・家綱公の治世、
五月一日(旧暦、以下同じ)に、マグニチュート7.4~7.8と推定される、寛
文近江・若狭(現・滋賀県、福井県)地震が発生し、数千人の死者が出まし
た。さらに、九月二十日未明には、日向灘沖で、マグニチュード7.6と推測
される、外所地震(とんどころじしん)が発生し、日向国(現・宮崎県)飫
肥藩に津波が押し寄せ、大被害が発生しています。また、浅井了意によって
『江戸名所記』(えどめいしょき)が著され、十月六日には、後の白木屋が、
日本橋通り二丁目に間口一間半の小間物商として開店しています。そして、
播州姫路で駆落ち事件が起き、これがのちに、『お夏清十郎』、『お夏狂乱』
と呼ばれる一連の歌舞伎や文芸作品となります。四月二十五日には、後に江
戸幕府六代将軍となる徳川家宣公が生誕。三月十六日には老中の松平信綱が、
七月十二日には老中から大老にまでなった酒井忠勝が死去しています。

 

 次が享保七年(1722)、八代将軍・吉宗公の治世。七月三日に吉宗公によ
り、幕府赤字解消のため、米の上納を条件に大名の参勤交代による江戸滞在
を半年に短縮する「上米の制」が導入された他、新田開発の奨励が発布され
ます。また、吉宗公の風紀是正策として、心中物の上演が禁止されます。六
月には、江戸伊勢町(現・中央区日本橋本町一・二丁目、日本橋室町二丁目)
に、幕府が和薬種の品質管理のための鑑定を行う、和薬種改会所(わやくし
ゅあらためかいしょ)が開設、十二月十三日には、貧乏な病人救済のため、
小石川薬園(現・文京区後楽三丁目の小石川植物園)内に、小石川養生所
(こいしかわようじょうしょ)が開設されます。次が天明二年(1782)、十代
将軍・家治公の治世。この年から、江戸時代三大飢饉の一つである、天明の
大飢饉(さんでさい10/09/14参照)が始まり、天明七年(1787)まで続きます。
八月二十五日には、歌舞伎役者の九代目・市村羽左衛門が死去しています。

 

 最後が天保十三年(1842)、十二代将軍・家慶公の治世。七月二十四日に、
幕府が異国船打払令を廃止し、薪水給与令を復活。三月二十八日にドイツ軍
人のクレメンス・ウィルヘルム・ヤコブ・メッケルが生誕、この方は、維新
後、来日して、当時の関ヶ原の合戦の布陣図を見て「西軍の勝ち」を予測し
た方として、江戸時代フリークの間では有名ですよね。それから、六月一日
(天保十五年(1844)説もあり)、今でも人気が高い新選組隊士の沖田総司も
生誕。五月十五日には、俳人で、日本の北国を表した『北越雪譜』の著者、
鈴木牧之が、七月十九日には、落語ファンなら当然ご存知の戯作者、柳亭種
彦が死去しています。

 

 今年の十干は「壬(じん・みずのえ)」。今年の恵方は、亥子の間=北微西になります。

お正月はそちらの方角の神社仏閣にコロナに注意しながら詣でて、今年一年の幸せを祈念しましょう。

 

 

|

干 支

 今年の干支(寅)にちなみ、過去の寅年を振り返ってみますと、朝鮮戦争の
勃発(1950年)、キューバ危機(1962年)、ウォーターゲート事件に
よるニクソン米大統領の辞任と金脈問題による田中角栄総理の退陣(1974
年)、チェルノブイリ原発事故(1986年)、通貨ルーブルの切り下げによ
るロシア危機と米ヘッジファンド大手LTCMの破綻(1998年)、欧州債
務危機の発端となったギリシャ危機(2010年)などなど、テールリスクと
も言える事象が多く発生しています。

 

 ちなみに今年のスケジュールを確認しますと、2月に中国北京で冬季オリン
ピックの開催、3月に韓国大統領選、4月にフランス大統領選挙、7月には日
本で参議院選挙、秋には中国共産党大会、11月に米中間選挙など、政治イベ
ントが目白押しです。

 

 市場関係者および投資家、上場企業にとっては4月に予定されている東京証
券取引所の市場区分の再編もビックイベントで、親子上場の解消やM&Aなど
の動きが加速する可能性があります。

 

 また、4月1日から成人年齢が18歳に引き下げになることも大きな変化で、
来年4月1日時点で18歳、19歳に達している人はその日から新成人となり
ます。

|

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »