« 外国人観光客受入再開 | トップページ | 江戸の木場事情 »

アニマル・スピリット

 美人投票で勝利する美人を当てるには、自分の好みで美人を選ぶのではなく、
大多数の投票者が好むであろう美人を選ぶ必要があります。
 自由競争こそ社会の繁栄をもたらすとしたそれまでの自由放任主義と決別し、
政府が公共事業で仕事・雇用を創出し、国民の所得を増やすことを唱えたのも
ケインズです。
 経済や投資の世界で耳にする「アニマル・スピリット」も、もともとはケイ
ンズが使い始めた言葉です。
古い経済学が、人は常に合理的な行を動するという前提において経済全般を
捉えようとしていたのに対し、人は時にリスクを冒して非合理的ともいえる行
動をおこすことを説明する際に用いたのが「アニマル・スピリット」です。
 「野心」や「血気」「情熱」などと訳されますが、予測が難しい不確実性下
にあっても積極的に収益を追求する起業家精神や投資家心理を表しています。

|

« 外国人観光客受入再開 | トップページ | 江戸の木場事情 »

つぶやき」カテゴリの記事