時の記念日
今日6月10日は「時の記念日」で、天智天皇が水時計で初めて人々に時を
知らせたという故事が由来となっています。
時の記念日にちなみ時計メーカーは「時」に関する調査を毎年行っています
が、セイコーの今年の調査では「時間に追われている」と感じている人の割合
が前年よりも増えており、「やることが増えて時間が足りない」と感じている
人の割合は大幅に増加しています。
コロナ禍で様々に制限を受けていた日常生活が、徐々にコロナ禍前の状態に
戻りつつあることを示しているのかもしれません。
尚、同調査では自分の1時間の価値を聞きくことも恒例となっており、仕事
や家事・勉強をするオンタイムの価値は前年から730円上昇の4983円、
プライベートなオフタイムは前年から647円上昇の13639円といずれも
過去最高を更新しました。
ところで、現在のセイコーHDは服部金太郎が銀座に創業した服部時計店が
始まりで、服部時計店の小売部門が独立して旧服部時計店に店を構えたのが銀
座和光(和光株式会社、セイコーHDの100%子会社)です。
1932年6月10日の竣工以来、和光本館ビルと時計塔は銀座のシンボル
の一つとなっていますが、90周年を迎える明日、「セイコーハウス銀座」と
名前を改めリニューアルオープンします。
| 固定リンク
最近のコメント